proj-inclusive 都知事杯アイデアソン 2023-8-9
前:proj-inclusive 野良Social Hack Day 2023-8-6
後:proj-inclusive 都知事杯アイデアソン 2023-8-16
※このページに書き込みたいのに書き込めない場合はこのScrapboxへの参加方法およびScrapboxハンズオンを読んでください
ScrapboxにGoogleアカウントでログインする
https://scrapbox.io/login
このScrapboxプロジェクトに参加する
https://scrapbox.io/projects/c4j/invitations/858de5b70dd611ce66aad4c4e16795a9
ビジョン
誰一人取り残さない社会の実現をコードで加速する
GitHub:https://github.com/project-inclusive
進捗報告
支援者ヒアリング決定(8/16 16:00-)2-3名(Zoom)30-40min??
ヤドカリくんのイラスト・アイコン募集(8/26投票)
AIによるFAQ
画像保存するボタンの実装をpull requestしてもらいました (thank you Gergana!) 他にもpull request もらっています
LINE BOT作成(リマインダ機能とヤドカリくんの誘導)・試運転もりもとだいき.icon←いいね!Koichiro Shiratori.icon
実装すべき東京都の制度の検討
生活困窮者支援制度リスト - Google Sheets
カスタマージャーニーマップの検討とヒアリングの質問出し
都知事杯2023カスタマージャーニーマップ - Google Sheets
ヒアリングで聞いてみたいことリスト(順不同)
窓口にこないとだめですか
電話できくのは可能か
QRコードでその人の情報・質問がとどいたら、回答できますか?
相談に来る人はどんなアプリをつかっていそう?
スマホ使わない世代はどのように対応しているか
制度につなげやすくするための ゴールデン質問集
アプリの文字の大きさ おすすめ
「こんな準備をして相談に来てくれると助かる」みたいなことありますか?
そもそも制度を知らないがために支援を受けられない人って多い?
このアプリを使って「助かるなー」と思う人がいるとしたらどんな人?
窓口にきた人のきっかけ(友人の紹介が多い?HPからが多い?)
エンジニアサイドの作戦会議
PR #70 https://github.com/project-inclusive/OpenFisca-Japan/pull/73
I'll confirm the PR! furuhashi.icon Run npm i to install new package and re-run docker compose build before testing locally, or check on a netlify deploy preview branch
Simple mode and detailed mode Issue#71 <- Will pick up next, maybe on Friday ^^
Demo movie on the top page
全体の流れの再確認
各制度について、必要な世帯の情報とロジックをできるだけ詳しく書き出す→Scrapboxを用意Koichiro Shiratori.icon
エンジニアサイドも調査します(有志がそれぞれ調査)
#proj-inclusive定例